埋葬されてもゲームがしたい

PC/Steamゲームのプレイ感想を中心に書いてます

僕のSteamアワード2019

今年で4回目のSteamAward。今回からは今年リリースされたゲームから選出する普通の仕様に変更なりました。(去年まではどんなゲームでもOKだったのですが…)

そんなわけで、ブログ側では去年のルールと同じで、自分が去年プレイしたゲームの中から選ぶ形式で行きたいと思います。

ちなみに2019年内にリリースされたゲーム縛りで選出するとこんな感じです。(2019年縛り)※最近はEpicでゲームを購入する事も多くなってきたので、CONTROLやBorderlands 3、The Outer Worldsとsteamで販売してないゲームが選べなかったのが痛い…。

 

2018年の記事はコチラ(僕のSteamアワード2018)

2017年の記事はコチラ(僕のSteamアワード2017)

2016年の記事はコチラ(僕のSteamアワード2016)

SteamAwardとは…

今年最高の輝きをノミネートするためだけに召集される、Steamアワード選考委員会の出番がやってきました。この名誉ある選考委員のメンバーに、最も相応しい人物として抜擢されたのは…あなたです!あなたの使命は、ゲームというメディアを向上させた作品や開発者を、様々なゲームのカテゴリーと同じぐらい独創的な指標によって決定することです。そこで、その素晴らしさを測るための新たなカテゴリーをいくつか用意しました。選ぶのはあなたです。さっそくノミネートを開始しましょう! 

ゲームオブザイヤー賞

没入感あるゲームプレイ?それとも心を掴むストーリーと魅力的なキャラクター?凝ったデザイン、それとも常習性ありなマルチプレイヤー機能?理由はともあれ、2019年のゲームオブザイヤー受賞作品は瞬時に名作の仲間入り間違いなし!

Steam:The Outer Worlds(日本語有り)

www.youtube.com

「ベストを超えるチョイス。まさにスペーサーズチョイス!」

Epicでプレイ。お使い感が少しあるので、Fallout4が好きな人よりは、Fallout:New vegasが好きな人にオススメです。 選択肢の台詞が非常に皮肉かつ愉快で、[脅迫]等のステータスを使用して会話すると、メインクエストの展開が大きく変わるのも特徴で面白いです。

MAPはオープニングワールドではなく、惑星毎の箱庭形式ですが、惑星内でクエストが完結するので探索がしやすいのが良かったです。オープンワールドでスカスカになりがちなマップやクエストの部分をうまく改修出来ている作りだと思います。

コンパニオンは最大2人まで連れていく事が可能で、コンパニオン同士がストーリーについて会話する事があるので、、旅を一緒にしている感じが出ていて気に入ってます。Fallout76でウンザリしていた自分の心のスキマを埋めてくれました。

クリア目安は20時間程度。少しボリューム不足に感じるが、連れているコンパニオンによってメインクエストの台詞の変化があるので、テキスト量の多さを考えると仕方ないと思う。周回プレイ推奨の作りと聞いたので、1周が短いくらいが良いのかもしれない。

 VRゲームオブザイヤー賞

ゲームの新境地開拓に関しては、その急速な発展でVRに勝るものはありません。できることなら、他のどのメディアにも比類のない、未来の没入型ゲームと体験を開発しているすべてのVR開発者に、この賞を贈りたいところですが、トロフィーは1つしかありません。2019年の最高の作品に贈られる栄冠の行方は、Steamアワード選考委員会の皆さんの決定にかかっています。

今年はVRゲームはプレイしなかったので、選考外。東京ゲームショーで体験した脱出ゲーム系のVRはなかなか楽しかったです。ホラー要素がない純粋なパズル系が増えると嬉しいです。

愛の為せる業賞

このゲームが誕生してから随分経ちました。チームは良き親として、創作物であるゲームを大切に育み、サポートを続けています。長い年月を経た現在でも、このゲームには新しいコンテンツが追加されています。

Steam:CrossCode(1,980円:日本語有り)

www.youtube.com

大好きなアクションRPGのCrosscodeがNewGame+のモードを追加するアップデートをしたので選びました。※NewGame+について書いた記事はコチラ

MMOが舞台の16bitで展開されるゲームは、自分好みの内容でドハマりしました。プレイ時間は140時間を超えています。今回追加されたNewGame+は様々なモードの追加だけではなく、ストーリー中の台詞も大きく変化します。なので、新鮮な気持ちでストーリーをプレイ出来て楽しかったです。2020年にはエピローグDLCも販売されるそうなので、待ち遠しい!!

 フレンドとプレイしたい賞

みんなでプレイすると別の体験ができるゲームがあります。時にはフレンドに守ってもらったり、また時にはフレンドを裏切ったり。いずれにせよ、ここに選ばれているのはフレンドと一緒に遊ぶと最高のゲームです。

Remnant: From the Ashes on Steam (4,100円)

www.youtube.com

Darksoul風のTPSゲームで雰囲気がそれに近いです。敵の攻撃を凌ぎ、戦うアクション要素が強いシューターで、手に汗を握るボス戦は非常に面白いです。

MAPがランダム生成で、中ボスもランダムなっているので、武器や防具の強化をするために周回も飽きないのが良いです。難易度ノーマルならば、装備の強化のための周回はする必要はない難易度だと思います。ストーリーもしっかりと作り込まれているので、日本語字幕が公式で追加されると嬉しいです。 

最も革新的なゲームプレイ賞

このゲームは実験の最前線にあり、メディアとしてのゲームの限界を押し広げ、刺激的で斬新なインタラクションと脳を破壊するほどの驚きを届けてくれます。この賞は独創的な発想で新たな地平を切り開くゲームに贈られます。

Dota Underlords on Steam(無料:日本語有り)

www.youtube.com

元はDota2のMODから生まれたゲームですが、『Autochess』というジャンルを産み出したレジェンド。カードゲーム好きにオススメです。

麻雀の様にコマに限りがあるので相手と被らないような構成を組んだり、特定ラウンドまでわざと負けて連敗ボーナスを得て逆転を狙ったりと戦略性が非常に広いです。Dotaのキャラクターを知らない場合は、色々なオートチェスが出ているので、好みの絵柄で始めると良い。 動画見るより、実際にプレイするとハマるタイプ。

優れた物語ゲーム賞

物語重視のゲームをプレイしたくてたまらない時には、このゲームが打ってつけです。どんなメロドラマよりも惹き込まれ、超人気テレビドラマの脚本並みによくできています。ブラボー!感動をありがとう!

Steam:VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action(1,500円/日本語有り)

www.youtube.com

サイバーパンクの世界でバーテンダーとなって、客に酒を提供し、話を聞くノベルスアドベンチャー。ヒューマンドラマが好きな人にオススメです。※Va-11Hall-Aの記事はコチラ

客たちの会話はとても心に刺さるものが多く、疲れはてた人生に癒しを与えてくれるでしょう。とても良質なアドベンチャーゲームです。

※日本ではR-17以上推奨ということで、セックスについての会話が当たり前のように出てきます。 その点だけ注意。

不得意なベストゲーム賞

超えられないと思っていた自己の限界を超えさせてくれるゲームです。まるで修行のように、指を動かすトレーニングをし、何週間もかけてタイミングと配置をマスターする必要があります。苦行に耐え抜いた暁には、深遠な美と人間的に成長したという感慨に満たされます。初日に窓からモニターを放り出していない限り... 

Steam:Celeste(1,980円:日本語有り)

※コチラはSpeedrunの動画です。このゲームの良さが伝わりやすいです!

自分が今までプレイした2Dプラットフォームの中で最高!断トツ!一番!と言えます。

スピード感ある操作性はプレイして気持ちよく、ギミックをスキップする挑戦的なプレイも出来るのがとても楽しいです。

ギミックの動きに乱数等の要素は一切ないので、成功した部分は同じ動きをし、失敗した部分の動きを修正し、反復練習すれば必ずクリアできるのも気に入っています。死亡時のロードも早いのでストレスが溜まりにくい。

今年に追加されたチャプター8は裏面を超える難易度で、クリアまでの死亡数は4000回になってましたが、クリア後にもう一度チャプター8に挑戦したら、ギミックの解き方を覚えていたのもあって300回の死亡数でクリアできました。決して諦めければ必ずクリアできる。自身の成長が感じられる良いゲームです。

※Celesteの記事はコチラ

優れたビジュアルスタイル賞

この開発者こそが映像の魔術師です。現実世界のグラフィカルな忠実度を目指すのではなく(それ自体は立派な目標ですが)、ゲームにふさわしい独創性のある外観と感覚を表現したビジュアルスタイル。現実の世界が退屈に見えてしまうほど、ゲーム世界を体現した映像的一体感と表現力を備えたゲームに贈られます。

Kind Words (lo fi chill beats to write to) on Steam(530円)

www.youtube.com

知らない人と一度きりの文通が出来るゲームです。夜に不安で押しつぶされそうな時、知らない人だからこそ相談できる内容・愚痴があると思います。話す事で楽になる時もあります。ほんの少しだけアナタの助けになるはずです。人の優しさと愛に感動しました。心が温かくなる。コレは本当に良いゲームだと思いました。

※KindWordsの記事はコチラ