【Overwatch】シーズン2が始まって3週間。構成と重要ヒーローが大きく変化
※ライバルマッチ開始日6月28日からの全体の割合です。
ヒーロー名 | ~7月20日 | ~7月29日 | ~8月18日 | ~9月10日 |
---|---|---|---|---|
Ana | --.--% | 0.38% | 1.08% | 1.14% |
Bastion | 1.49% | 1.43% | 1.41% | 1.42% |
D.Va | 2.18% | 2.81% | 4.11% | 4.23% |
Gengi | 4.08% | 4.2% | 4.6% | 4.66% |
Hanzo | 2.19% | 2.1% | 1.85% | 1.83% |
Junkrat | 4.97% | 4.85% | 4.61% | 4.63% |
Lúcio | 10.27% | 10.08% | 10.64% | 10.71% |
McCree | 1.65% | 2.6% | 4.13% | 4.24% |
Mei | 2.12% | 2.04% | 1.84% | 1.83% |
Mercy | 9.09% | 8.71% | 7.14% | 6.97% |
Pharah | 8.99% | 8.52% | 7.27% | 7.13% |
Repaer | 7.8% | 7.71% | 7.33% | 7.3% |
Reinhardt | 7.6% | 7.53% | 7.53% | 7.55% |
Roadhog | 6.7% | 6.75% | 6.68% | 6.65% |
Soldier:76 | 10.06% | 9.6% | 8.42% | 8.28% |
Symmetra | 1.48% | 1.45% | 1.37% | 1.37% |
Torbjörn | 2.36% | 2.27% | 2.04% | 2.02% |
Tracer | 4.41% | 4.04% | 3.72% | 3.69% |
Widowmeker | 1.4% | 1.34% | 1.2% | 1.19% |
Winston | 2.93% | 2.83% | 2.53% | 2.5% |
Zarya | 7.66% | 7.43% | 7.32% | 7.29% |
Zenyatta | 0.83% | 1.29% | 3.18% | 3.38% |
日程の早見表
6/28:ライバルマッチ:シーズン1開始
7/20:アナ実装日。D.va、ゼニヤッタ、マクリーの調整。重複pickの禁止
7/29:マクリー、アナの再調整
8/18:ライバルマッチ:シーズン1終了
9/3:ライバルマッチ開始。コイントスの仕様を撤廃、引き分けもあるように変更。ソルジャー76、マクリー、ゲンジ、マーシー、ルシオ、ゼニヤッタ、ロードホッグ、D.va、ハンゾー、メイ等多くのヒーローの仕様が変更された
シーズン2でヒーロー使用率の変化
※アナ、ウィドウメーカー、ジャンクラットが調整前のパッチです。
シーズン2ではサドンテスが撤廃されタイムを尊重する仕様になり、構成が大きく変わりつつあります。
現在の構成
シーズン1、シーズン2でも「2オフェンス:2タンク:2サポート」の構成が最も多く、アジア鯖では特に人気があります。ソロQueryでも機能しやすく安定している構成で、連携を重視しなくても個々で活躍し易いのが特徴です。
シーズン2中に浮上した新メタの構成
OverWatch OpenやWorldCup等の大会で多く採用された構成として
「1オフェンス:3タンク:2サポート」、「1オフェンス:1ディフェンス:2タンク:2サポート」の構成が新しいメタとして浮上しています。
※ENVYUSも決勝で上記2つの構成を利用し、見事OverWatch OpenのAmericaleagueで優勝することが出来た
チーム全体の生存力が高く、Ultを起点にしてチームキル(ワイプ)して流れを変えやすい構成です。敵の構成に合わせて柔軟なヒーロー変更をし易いのも特徴になります。
タンクは1撃1殺できる強いアビィリティを持っているヒーローが多いのも大きいと思います。
※連携を重視する編成なのでPTを組むことで真価を発揮できます。
採用されるヒーローの大きな変化
ディフェンス…
メイは重要な位置にあるヒーローです。
Ultの範囲の大幅上昇。アイスウォールで敵を分断し人数差で有利な場を作れる。
生存力の高さ等を理由にMAPによって攻撃・防衛側を問わずに採用される機会が増えました。
特にソロQueryだと敵も連携が取りにくいのでアイスウォールによる分断の成功確率は高いので活躍の場面が多いのではないだろうか。
サポート…
アナはMAPや攻撃・防衛側を問わずに求められるヒーローになりました。
Ultコストが軽いのにチームキルが容易にできます。しかも回復もできるとなればピックしない手はないでしょう。
3タンクの構成が増えたのもアナを活かす為でしょう。開幕に多くダメージを貰う事でUltを先に発動でき有利に進めることが出来ます。
また味方ヒーローはアナの射線と敵の射線を同時に理解することも求められますので互いの理解が必要なヒーローなのでソロQueryだと敬遠されていますが、アナのアンチはアナしかいないとも言われてます。
ルシオは言うまでもないでしょう。弱体化されたとは言え、スピードブーストの脅威はまだまだ健在です。絶対に欠けてはいけないヒーローです。
ゼニヤッタはアナのグレードによって、Ultの心頭滅却が無効化されてしまいます。
次回の修正でアナのUlt仕様コストが上昇するのでそれまでの間はゼニヤッタさんにはお休み頂きましょう。とはいえまだまだ現役でコントロールポイントで実力は十分活躍できるかと
オフェンス、タンク…
その他ヒーローは相手の構成やMAPで変わることが多いですが、アナのUltを活かすためにオフェンス枠はリーパーが好まれてピックされているのを良く見ます。
今後は…
ヒーロー使用率が最も低いとされているシンメトラがバフではなくリメイクされる予定です。11月以降を予定しているそうですが、大きく変わるそうなので新しいメタとして活躍できそうなのを期待しています!
___
構成にも流行り廃りがあって色々変化していくのはやっぱ楽しいです
Ddosの接続不良の数日間、落とされて下がった300近くのレートが未だに取り戻せてないでモヤモヤしてるこの頃